リンパって何?
こんにちは。
当院のリンパケアと言えば、『深層筋調整』『ラジオ波』『英国式リフレクソロジー(足裏反射療法)』があります。
リンパってなんでしょう?
リンパの流れがよくないとどうなる?
リンパ液には、水分(血しょう成分)が大部分で、リンパ球、電解質、脂肪、老廃物などが含まれています。
異常時はウイルス、細菌、がん細胞、たんぱく質などが入ってきます。
リンパ節は、リンパ系におけるフィルターの働きをします。
リンパ球は、体内に侵入してきた異物や病原体の抗体をつくって攻撃する働きをします。
しかし、リンパにはボンプがありません。
では、どうすれば流れるのか?
筋肉を動かすことにより、リンパの流れがよくなります。
■リンパは生活習慣によって流れが滞ってしまいます。
●原因:冷え、食事、薬剤、下着、筋肉の状態、加齢などが影響
リンパは冷えに弱い!
●流れが悪くなるとどんなことがおこる?
むくみ、疲れやすい、だるい、痛み、病気になりやすくなる
美容面では、肌荒れ、シミ、シワ、たるみなどの原因になります
カラダ(筋肉)が硬くなる、肩こり、腰痛になりやすい
■リンパケアの効能
・筋肉の硬さが取れて、稼働範囲が広がり運動機能がUP
・老廃物が排出されて、栄養の吸収がよくなる
・生理作用が活発になる(呼吸、神経、発汗、ホルモン、胃腸)
・痩せやすくやる
・体温の上昇、免疫力が高まり、病気になりにくくなる
・ホルモンバランスが整う
・老廃物が除去されやすくなり、美肌効果が上がる
・神経疾患の症状軽減、予防につながる
・ストレス軽減
※効果には個人差があります
当院のリンパケアと言えば
深層筋調整
ラジオ波(温熱療法)
英国式リフレクソロジー(足裏反射療法)
リンパケアしませんか?
最後までお読みくださり、ありがとうございました
2017年04月14日